千葉県はあらゆる形で紹介されていますが、どんな風に紹介されているのでしょうか?
テレビや新聞などの昔からある方法での紹介もありますが、現代社会において情報をお伝えする手段は多岐に渡るものです。
YouTube、ライトノベル、映画、アニメ、Twitter、Instagram……
色んなメディアやツールを使って紹介される千葉に触れてみたいと思います。
今回はYoutubeです
目次
みんなが使う、Youtube
Youtubeとは、現在アメリカ合衆国の企業であるGoogleの子会社として運営されている会社ですが
ユーザーが動画を閲覧、評価、共有、コメントなどを簡単にできるモノですが、何より個人でも動画を出せるのは画期的だったと思います。
その手軽さがYoutubeを盛り上げる一役だったのは間違いありませんし、その結果動画のバリエーションは多岐に渡ります。
そこで企業も、個人も目をつけるのは必然だったのだと思いますが、千葉県も例外ではありません。
チーバくんもYoutubeで活躍!
千葉県を代表するチーバくんもYoutubeで活躍中なんですよ?
なんとテーマソングとダンス「ゆめみるチーバくん」もあり、「チーバくんの歌」というのもあるようです。
さすがはチーバくん。色んなことにチャレンジしてますよね。
意外と人気なのかも!? 「超普通都市カシワ伝説」
千葉県を紹介するうえで、この番組も見逃せない「超普通都市カシワ伝説」ですね。
地域活性化を目指し、制作しているご当地ゆるアニメですが、始まりは2015年のクラウドファンディングで制作資金を集め制作を開始。
実在する街を舞台に女子高生と不思議な生き物たちが街やイベントに関わる内容。
ゆる〜く発信されるシュールギャグアニメですが2021年現在では第4期まで制作されています!
なんと第3期は「千葉テレビ放送」などの地上波にものりました。
ローカル番組ならではの味のある作品だと思いますよ!
恐らくこれからも色んな千葉を紹介してくれる楽しい番組が増えることでしょう!